fc2ブログ
 
■プロフィール

アル酎ハイマーはいかい士

Author:アル酎ハイマーはいかい士
FC2ブログへようこそ!
私が、酒を好きなのではありません。
酒が、私を好きなんです。
毎晩、ストーカーされています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

~ 波除神社(なみよけ) ~
『波除神社』に参詣しています。

”築地市場”の向かい側にあり、名前が独特なので以前から気になっていました。

「船の神様」「航海の神様」なら何となく納得ですが「波除」とは、何?



         波消神社 008
        





ここ”築地”と言う場所は江戸時代の初めごろに海を埋め立てて造られました。

だから”築地”か。

しかしこの埋め立て工事は波風がきつく困難を極めた。

何度堤防を築いても激波にさらわれてしまった。

そんなある夜、浪間に漂う「光る御神体」を発見した。

拾い上げて、早速この地に社殿を造りお祀りしたところ、波風がピタリと止み、

無事埋め立て工事を終えることが出来た。

それ以後この神社を『波除神社』と呼ぶようになったそうです。








〖御本社〗

伊勢神宮(外宮)と同じ「唯一神明造り」です。




波消神社 001




波消神社 003








〖青龍・白虎〗


”御本社”の中には”青龍・白虎の頭”が奉納されています。

波が立つのは「雲を従える龍」「風を従える虎」の仕業とされ、

それを”獅子”がひれ伏させる為に奉納してあるそうです。




         波消神社 004




         波消神社 005




         




〖獅子殿〗

”厄除天井大獅子”です。

江戸時代末期に焼失されたものを平成2年に、加賀鶴木の名工・知田青雲氏によって再興された。

樹齢三千年の黒檜(ねず)の原木を用いて造られているそうです。

一説では往時より勝る出来栄えだそうです。

観るからに『加賀獅子頭』の面構えです。




波消神社 006








〖摂社 弁財天社〗

中に納められている”お歯黒獅子”も名工・知田青雲の作です。

総漆一木造りで昨年(平成14年)再興されたばかりだそうです。

これも「加賀獅子頭」ですネ。

角棒を通して担ぎ出せるようになってます。




         波消神社 002










”築地”と言う場所柄、その他に沢山の石碑が祀られています。

「おきつね様」「すし塚」「海老塚」「鮟鱇(あんこう)塚」「活魚塚」「玉子塚」「蛤塚」

などが祀られています。




         波消神社 009











      

以上『波除神社』でした。

         

スポンサーサイト





神社 | 05:00:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する