2017-04-15 Sat
真言宗豊山派の古刹、浦和の「宝蔵院」に来ています。
正確には「宝蔵院」の隣の「中央公園」です。

ソメイヨシノに混ざって ”御衣黄”があると聞きやってきました。
公園の奥に「八重桜」と並んでそれらしき桜があることはありました。

しかし、花びらはどちらかと言うと白い。
それどころか淡いピンクにさえ見える。
山桜なのか?
それとも緑の時期が過ぎてピンクに色替りしたのか?


芯をよく見ると確かにやや黄緑
”御衣黄”の仲間なのかもしれない。
折角”御衣黄”を求めて来たので”御衣黄”と言うことにしておきましょうか。


それはともかく、隣の八重桜のピンクが目を引く
隣の八重桜のピンクが伝染したのか。



手前が「御衣黄」奥が「八重桜」です。
並んでいるといいグラデーションです。

今日のお気に入り。
ちょうど花のところに木洩れ陽が当たっていました。

以上、宝蔵院横の”御衣黄” でした。
『御衣黄散歩』はこれで終了です。
スポンサーサイト